いんでっくす

いんでっくす

22歳で2児の母&専業主婦、働かずにやりたい事をひたすらやる人生

マインドハンター

Netflixオリジナル作品「マインドハンター

 

犯罪ものが好きな人にはオススメのドラマです。

海外ドラマlie to meとかメンタリストと同じ雰囲気で、

ワンシーズンで終わるので見やすいと思います

 

2人のFBI捜査官が色々な事件の犯罪者と面会し犯罪の動機や経緯を調べていく物語

 

これを見て私もどのような幼少期や環境にいたら犯罪を犯す心理になるのか気になり

社会学の本を見直しました

 

ドラマや映画を見てまた新しい知識や価値観が増えるのって楽しい

 

Netflixオリジナル作品見たいやつ結構あるけど日本語吹き替えなくて残念

 

the OA

Netflixオリジナル作品the OAを見て私なりの見解(ネタバレ)

 

シーズン1.2を見終わりとても考えさせられるドラマだと感じました

見た人はぜひ話し合いたい

 

 

わたし達がしているあらゆる選択は本当に自分のした選択なのでしょうか

例えば自分が好きな食べ物、スポーツ、映画、本

なぜこの国に住んで、なぜこの町にいて、なぜこの家に住み、この家族と暮らしているのか

なぜあの人が好きなのか

これらを説明できますか

 

もしかしたら遠い過去の自分が好きだった本と似たような本を今手に取ってるかもしれない

もしかしたら違う次元で自分は好きなあの人と恋に落ちてるから惹かれるのかもしれない

もしかしたら違う時空で殺しあった相手が今はなぜか分からないけどあなたは嫌いなのかもしれない

 

初めて見たのに見た事あるような景色

初めて会うのに懐かしく感じる人

 

説明は出来ないけどなぜか好きなもの

理由は分からないけどなぜか嫌いなこと

 

こう聞くとスピチュアル的な感じですが

私はこのドラマを見てそう感じました

君の名はを見た時も同じ気持ちになりました

 

君の名はでも最後2人は一目惚れの様な感じで会った

男の子も理由は分からないけど旅行関係の企業へ就活へ行っていた

なんか見た事がある、なぜか惹かれる

分からないけどこれがしたい

それは違う時空で2人は恋に落ちていたから。

それは違う次元である街について調べていたから。

 

全ては偶然じゃないとしたら

目の前にある全てに理由があるとしたら

 

なぜここなのか、なぜあなたなのか、なぜあの人なのか、なぜ今なのか

 

少し立ち止まって考える必要がある

 

この"命"を"使"う理由は何か

生きている使命とはなにか

 

 

 

 

モンテッソーリ教育×ハーバード式 子どもの才能の伸ばし方

f:id:thisisg:20190404170031j:image

 

モンテッソーリ教育×ハーバード式 子どもの才能の伸ばし方」を読んで私なりの見解

 

 

モンテッソーリ教育というのをご存知ですか?

 

私は元々教育の分野に興味があり何かの本で読んで軽く知っていたのですが

 

子どもを自由に育て自己の意思を尊重する育て方です

調べれば詳しく載っているのですが

要するに自立した人になる教育法です

 

私も今1歳とお腹にもう1人赤ちゃんがいるのですが

モンテッソーリ教育は乳児期、幼児期が大事と知っていたのでこの本に飛びつきました

 

内容的には運動、感覚、言語などあらゆる知能を伸ばそう

そのために親が何をするべきか

 

と言う感じです。

 

これを読むとやれるだけの事はやりたいなと親として思いました

 

先程言ったように私は元々教育の分野が好きで、教育に関わる仕事をしていた事もありました。

今上の子とは日光浴をしたりジブリのピアノを聴いたり、植物を育てたりしてますが

 

本を読んでみてもっと知識がつきました

それに今までやってた事の良さを論理的に解説してあって、自分の中でも"何となく良さそうだからやってる"からこの知能に効くんだと整理がつきました

 

本の中では年齢別にやった方がいい事が書いてあり、難しい内容ではないのですぐにできることばかりです

 

小さい子がいるお母さんや今妊婦のお母さんにはおススメです

 

私も無理をしない程度にやってみようと思います

 

 

メモの魔力

f:id:thisisg:20190404165859j:image

 

現在人気の「メモの魔力」読んで私なりの見解

 

内容的には出来事、思った事、気付いた事、などあらゆる脳内にあるぐちゃぐちゃの思考を書き留めておこう

そうすれば自分について分かったり、見えなかった事が見えたり、忘れていた事を思い出せたりと色々な事が起きる

 

というものでした

 

 

実は私もメモ魔で

インデックスノート

やりたい事ノート

思考ノート

など

著者の前田さんは多分1冊に思いついた事を書くタイプだと思うんですが

私は持ち運びは一冊で帰ってからカテゴリに分けて整理して書くタイプのメモ魔です

 

また私のメモのやり方も紹介できたらと思ってます

 

もともとメモ魔な人からすれば面白さは半減かもしれないですが

思考をノートテーキングする習慣はいい事で溢れています。

 

本の中にもありますが、思考力が高まったり

イデアが浮かびやすくなったり

なぜ?と思う事が増えたりします

 

自分がやりたい事が分からなかったり

頭の中がぐちゃぐちゃしていたり

文を構造するのが苦手な人だったり

 

とにかくオススメの本です